【住まいのコラム】カビ対策と換気の工夫で快適に

9月は暑さが落ち着き、過ごしやすい日が増えてきます。

しかし、台風や秋の長雨などで湿度が高くなり、
カビやにおいのトラブル が気になりやすい時期
でもあります。


カビが発生しやすい場所

・浴室や洗面所などの水まわり
・押入れやクローゼットなどの収納スペース
・北側の部屋や窓まわり

特に「夏の湿気がこもったままになっている場所」は要注意です。


9月におすすめの掃除・チェックポイント

・浴室の排水口や壁の目地をブラシでこすり、カビの発生源をリセット
・窓サッシのレール部分はホコリや結露でカビが生えやすいため、乾いた布で拭き取り
・押入れやクローゼットは中の物を出して風を通し、除湿剤の交換も忘れずに

ちょっとしたひと手間で、住まいを清潔に保つことができます。


換気の工夫で湿気対策

・晴れた日は窓を2方向開けて「風の通り道」をつくる
・換気扇を浴室やキッチンだけでなく、収納のある部屋でも回す
・サーキュレーターを使って空気を循環させる

湿気をためない工夫が、カビ予防につながります。



まとめ

9月は「掃除+換気」で住まいをリフレッシュするのにぴったりの季節です。
ちょっとした習慣で、カビやにおいのない快適な暮らしを続けられます!


細かな工事から全面改装まで、

夢を叶えるリフォームならキャプテンまでお問合せくださいませ! 


お問い合わせはこちら!

・フリーダイヤル(0120-89-9810)

メールフォーム

公式LINE


0コメント

  • 1000 / 1000