【住まいのコラム】季節の変わり目を元気に過ごすコツ

朝晩は涼しくなり、日中も過ごしやすい気候になってきました。
しかし、この時期は 夏の疲れが出やすく、体調を崩しやすい季節 でもあります。


【夏の疲れが残りやすい理由】

・強い日差しや暑さで体力を消耗している
・冷房や冷たい飲み物で内臓が冷えている
・昼夜の寒暖差で自律神経が乱れやすい

こうした要因が重なり、だるさや食欲不振、風邪をひきやすくなることがあります。


【元気に過ごすためのポイント】

食事:旬の秋野菜や果物を取り入れて、ビタミンやミネラルを補給しましょう。
睡眠:夜更かしを控え、規則正しい生活で自律神経を整えましょう。
運動:朝や夕方の涼しい時間に軽いウォーキングがおすすめです。
入浴:シャワーだけでなく、ぬるめのお風呂に浸かって体を温めましょう。


9月は「夏の疲れをリセットし、秋を元気に迎える準備の季節」です。
無理せず、生活のリズムを整えて過ごすことで、体も心もすっきりと整っていきます。


また、夏の疲れが出やすいこの時期は、
住まいにとっても「季節の変わり目」は要注意のタイミングです。

特に気を付けたいのが台風や秋の長雨への備えです。

・屋根や外壁にヒビや傷みはありませんか?
・雨どいに落ち葉やゴミが詰まっていませんか?
・窓まわりのパッキンやサッシは劣化していませんか?

ちょっとした点検をしておくことで、大きなトラブルを防ぐことができます。
小さな不安や気になることがあれば、お早めにご相談ください。


細かな工事から全面改装まで、

夢を叶えるリフォームならキャプテンまでお問合せくださいませ! 


お問い合わせはこちら!

・フリーダイヤル(0120-89-9810)

メールフォーム

公式LINE


0コメント

  • 1000 / 1000