【住まいのコラム】リフォームでできる防犯対策で安心の住まいへ

空き巣や強盗被害が増えている今、防犯への意識が高まっています。

リフォームで実現できる防犯対策3つご紹介します。


【内窓や防犯ガラスを取り入れる】 

空き巣が侵入する際に狙われやすいポイントが窓なので、

窓のリフォームは住まいの防犯対策として効果的です。 

割れにくい防犯ガラスに変更すると、

ガラスを割って侵入されるリスクを減らすことができます。

また二重窓にすることで防音性や断熱性を高めるだけでなく、防犯性も向上します。


【鍵を防犯性の高いものに交換する】

玄関の鍵を最新の防犯性能を備えたものに交換することも重要です。

出典:防犯性の高い玄関ドア「LIXIL リシェント玄関ドア3」 

LIXILの玄関ドアは解錠に時間がかかる「2ロック」が標準装備。

さらにシリンダー自体が不正解錠しづらい構造なので、

ピッキングなどによる「施錠開け」対策も万全です。


【外構を整えることで防犯効果アップ】 

意外かもしれませんが、庭や外構の手入れをすることも防犯対策になります。 

外構を整えることで住まいが手入れされている印象を与え、不審者が侵入しにくくなります。


【地域で防犯意識を高める】

リフォームによる物理的な防犯対策だけでなく、

日頃から近所同士で声を掛け合うことも重要です。 

地域で防犯意識を高めることで、不審な動きに気づきやすくなります!


【補助金を活用してお得に防犯リフォーム】

昨年11月に2025年「先進的窓リノベ2025事業」 実施されることが決定しました。

窓の防犯リフォームは、 補助金対象になる可能性が高いです。 

→ 先進的窓リノベ2025事業


防犯リフォームのご相談は、キャプテンにお気軽にお問い合わせください!




細かな工事から全面改装まで、

夢を叶えるリフォームならキャプテンまでお問合せくださいませ! 


お問い合わせはこちら!

・フリーダイヤル(0120-89-9810)

メールフォーム

公式LINE


0コメント

  • 1000 / 1000