インテリアに色を取り入れることで、空間の印象が一気に変わり、彩り豊かになります。
今回は「色」を生活の中に取り入れるコツをご紹介します。
【まずはファブリック系アイテムからスタート】
色を取り入れる第一歩としておすすめなのが、ファブリック系のアイテム。
クッションやラグなどの布製品は手軽に取り替えることができるため、
色を取り入れやすいのが特徴です。
例えば落ち着いた空間に少しだけ鮮やかな色を加えたい場合、
クッションを1つ色鮮やかなものにするだけで、部屋の印象が大きく変わります。
失敗しても簡単に変えられるのがファブリックの良さです。
【お花や植物で華やかさをプラス】
色を取り入れるのに迷ったときは、部屋にお花を飾るのも1つの方法です。
お花は季節感を取り入れながら、部屋全体を明るく華やかにしてくれます。
手軽な方法でありながら、視覚的なリフレッシュ効果が得られ、
生活に彩りを加えることができます。
【アクセントクロスに挑戦する】
少し冒険して壁に色を取り入れるときは
アクセントクロスとして一部分の壁に色や柄を取り入れることをおすすめします。
アクセントクロスは空間にメリハリをつけ、
インテリアのポイントとして視覚的な遊び心をプラスします。
リビングや寝室の一部に取り入れるだけで、全体の印象ががらりと変わります。
【インテリアに「色」を加えて、暮らしをもっと楽しく!】
インテリアに色を取り入れる時には、まずベースとなる色を決めましょう。
白やベージュ、茶色やグレーなど、ベーシックな色がおすすめです。
そこに元気をもらえる暖色系、気持ちを落ち着かせる寒色系などをプラスしていきます。
部屋ごとにテーマカラーを決めると計画が立てやすくなりますよ。
色を取り入れることで、部屋の印象や雰囲気は大きく変わります。
ライフスタイルや好みに合った空間をつくり出してみてくださいね!
0コメント