夏の暑さが本格的になってきました。
連日の蒸し暑さに、体も気分もなんとなくスッキリしない…
そんなとき、もしかしたら「住まいの環境」が影響しているかもしれません。
【なんとなく不快…その原因は?】
・エアコンをつけても部屋がムシムシ
・床がベタベタして裸足が気持ち悪い
・玄関や押入れがカビっぽいにおい
・洗濯物が乾きにくく、部屋干しのにおいが気になる
こうした「夏の住まいのストレス」は、実はプチリフォームや設備の見直しでぐっと快適にできることも多いんです。
【この時期おすすめの住まいの工夫】
・内窓でエアコン効率UP
・調湿効果のある壁材でジメジメ対策
・クッションフロアやフローリングの張替えでベタつき解消
・玄関や収納に換気対策・簡単な棚リフォームで湿気に強く
毎日を過ごすお家が快適だと、気分も軽やかになりますよ◎◎
【お盆前の「ちょっとした見直し」にも】
帰省や来客の前に「古くなった場所を少し整えておきたい」と
ちょっとしたリフォームのご相談も増える時期です。
例えば…トイレの交換、壁紙の張替え、洗面台まわりのリフレッシュなど
工事内容によっては、数日〜1週間程度で完了することもありますので、
このタイミングに見直すのもおすすめです!
【スタッフおすすめ!夏を快適にするリフォームアイテム】
実は、ちょっとした設備の見直しで、ずいぶん快適になることも。
ここでは、スタッフが実際に「おすすめ!」と思ったアイテムをいくつかご紹介します。
|エコカラット(LIXIL)
調湿・脱臭・デザイン性、全部叶える優秀タイル。
雨の日やエアコンで締め切ったお部屋でも、
エコカラットなら湿気をぐんぐん吸収・放出してくれます。
カビや結露が気になる壁に貼るだけで、においやジメジメが軽減されると大好評!
とくにおすすめの場所:
・玄関まわり
・寝室やリビング
・トイレ
・洗面所などの湿気がこもりやすい場所
|内窓(LIXILインプラスなど)
今ある窓の内側に、もう一枚“内窓”を設置するだけで、
断熱・遮熱・防音・結露対策がぜんぶできちゃいます!
夏は「外の熱気が入ってこない」+「冷房の効きがUP」して、
光熱費の節約にも◎
補助金が使える場合もあるので、気になる方は早めにご相談ください!
0コメント