補助金を利用して「おうちの寒さ」を解決しましょう!

寒さが厳しくなり、暖房器具が欠かせない日々。

朝から電気エアコンがフル稼働しています。


しかし、最近は電気やガスなどの光熱費の値上がりが大きく、暖房を使用しながらも光熱費が気になってしまいます。


とはいえ、外が寒くなると家の中も寒くなってしまうので、暖房を使わないという選択はできませんよね。


冷え切ったお家を温めるのはやはり光熱費がかかり、負担が大きくなります。

温めた室内をなるべく長く温度を持続させ、暖房効果を最大限に利用する工夫が不可欠です。

-----

[ 自社施工事例:続き間の和室をLDKに!冬でもぽかぽか快適リフォーム!]


冷えさせないための対策は、何と言ってもお家の断熱改修となります。


しかし断熱改修工事は、通常壁や天井、床の解体工事を伴いますので、

工事日数、費用がかかり、居住者の状態や予算面など難しい場合も多いです。


より高い断熱性能を求めるために床や天井を解体して断熱工事を行うと考えると、

少し気が引けてしまいますよね。


そこで、解体工事を伴わない「内窓」リフォームをオススメしております。

一般的に窓などの開口部からは58%※もの熱が流失すると言われており、断熱対策として非常に効果的です。

※参照:LIXILホームページ

出典:LIXIL「インプラス」

そんな時は、断熱内窓インプラスなら

「寒さ、結露、光熱費」のお悩みも解決できます!

工事も1日で終わりますよ!

既存の窓を残して、内側に窓を付ける「内窓」にすれば断熱効果も得られますし、

防犯性も向上します!(夏の冷房効果UPも期待できます)

-----

また、同じようなお悩みの方へ朗報です!

すでにご存じの方もいらっしゃいますが、今年度省エネに関する手厚い補助金が国の施策でスタートします。

「先進的窓リノベ事業※」と呼ばれる補助金で、一定の条件をクリアした窓に関してリフォーム代金の補助が受けられるという制度です。

※参照:「先進的窓リノベ事業」ホームぺージ


□とあるお宅のケース

(寝室と子ども部屋の掃出し窓2か所、子ども部屋とトイレの腰窓4カ所)を先進的窓リノベ事業のAグレード相当で試算したところ、


258,000円の補助が受けられます。

なんと工事費を含めた費用の約50%相当に該当します。


補助金の受付は3月スタートになりますので、

家を暖かくしたい、光熱費が気になる!という方は、お気軽にご相談ください

LINEかんたん相談がオススメですよ!まずはお友達登録から!


細かな工事から全面改装まで、

夢を叶えるリフォームならキャプテンまでお問合せくださいませ! 


お問い合わせはこちら!

・フリーダイヤル(0120-89-9810)

メールフォーム

公式LINE


0コメント

  • 1000 / 1000